2013年1月29日火曜日

CB72の修理 その3 クラッチ完成

鈴鹿は朝から雪でした。
そんな中オーナーのH氏が首を押さえながら登場。
どうしたんですか?と聞くと、昨日の作業で使わない筋肉を使ったためか首が痛くなってきたとの事。
そんな大げさな作業では無かったはずなんだけど、よく聞いてみると、先月まで入院してたらしい。
まあ、病み上がりなので筋肉が弱っていたんでしょう。
何で入院してたか聞くと。
昔、交通事故で足を痛めて古傷が痛むようになってきたらしい・・・
膝の手術をして人口関節を入れたらしい・・・
人工関節は膝の関節を完全に取り払って、チタンだかセラミックだかのボールジョイントみたいなのを付けた・・・
両膝・・・
手術の翌日からリハビリで痛かったらしい・・・
入院は4ヶ月ぐらいしてたらしい・・・
最近になってやっと杖なしで歩けるようになった・・・
そんなんでバイクに乗って大丈夫なのかと余計な心配をしてしまいます。
奥さんはバイクに乗る事をどう思っているかは、あまりにプライベートな事なので聞けませんでした。
あるいは内緒かも。
このブログを見て無ければいいんですけど・・・
バイクを所有して乗る。
まあ何でもない行為ですけど、人それぞれ夢を追っていたり、自分を表現していたり、人生かけてたりしますよね。
H氏は見かけは優しそうな人なんですけど、強靭な精神力を持った、これぞバイク乗りです。

さて、痛い首をごまかしながらも昨日からの作業を手伝ってもらいます。
クラッチディスクの仕上げをして組み込み。
エンジンサイドカバーは外す時なかなか外れなかったのですが、ビミョウに精度が出ていないようで、しっくりはまりません。
ノックピンの位置が精度悪くチェンジロッドにテンションをかけているようです。
ミッションが入りにくかった原因の一つかもしれません。
しょうがないので、ノックピンの穴を少し広げて、スムーズにケースが入るように加工しました。
エンジンサイドカバーは油圧の経路の一部になっていますが、完璧な精度でなくてもよさそうな構造です。
年代の旧いエンジンは後から製造したパーツが付いている場合がありますので、こういった加工は必要になる事があります。
組み上がってミッション動かすと、スプリングが重いですけど4速まで入りました。
これでクラッチ関係の修理は完了。
タンクが錆びているのでタンクのサビ落とし、タンク内のコーティングを来週から行います。

続きの作業はまた来週、お楽しみに。
走れるようになるには、もう少し時間が掛かりますね。






ランポート公式ホームページ
  http://runport.com

VT250 ワンオフマフラー

VT250のワンオフマフラーです。
スリップオンですけど、フレームを加工しています。
ワンオフだとオーナーとの打ち合わせで大胆な事ができるのでイイですね。
今回のマフラーもフレームから出ているマフラーステーをカットしましたので、サイレンサーの位置関係が自由にできました。
VT250ワンオフマフラーのページ
http://runport.com/custom-bike/vt250/vt250.html

ランポート公式ホームページ
  http://runport.com
作業日記ブログ
  http://runport02.blogspot.jp/
エンジンスワップ
  http://runport.com/swap/swap.html
バイク ワンオフマフラー パーツ加工
  http://runport.com/custom-bike/custom-bike.html
4輪 ワンオフマフラー パーツ加工
  http://runport.com/custom-car/custom-car.html

CB72の修理 その3 クラッチ完成









鈴鹿は朝から雪でした。
そんな中オーナーのH氏が首を押さえながら登場。
どうしたんですか?と聞くと、昨日の作業で使わない筋肉を使ったためか首が痛くなってきたとの事。
そんな大げさな作業では無かったはずなんだけど、よく聞いてみると、先月まで入院してたらしい。
まあ、病み上がりなので筋肉が弱っていたんでしょう。
何で入院してたか聞くと。
昔、交通事故で足を痛めて古傷が痛むようになってきたらしい・・・
膝の手術をして人口関節を入れたらしい・・・
人工関節は膝の関節を完全に取り払って、チタンだかセラミックだかのボールジョイントみたいなのを付けた・・・
両膝・・・
手術の翌日からリハビリで痛かったらしい・・・
入院は4ヶ月ぐらいしてたらしい・・・
最近になってやっと杖なしで歩けるようになった・・・
そんなんでバイクに乗って大丈夫なのかと余計な心配をしてしまいます。
奥さんはバイクに乗る事をどう思っているかは、あまりにプライベートな事なので聞けませんでした。
あるいは内緒かも。
このブログを見て無ければいいんですけど・・・
バイクを所有して乗る。
まあ何でもない行為ですけど、人それぞれ夢を追っていたり、自分を表現していたり、人生かけてたりしますよね。
H氏は見かけは優しそうな人なんですけど、強靭な精神力を持った、これぞバイク乗りです。
さて、痛い首をごまかしながらも昨日からの作業を手伝ってもらいます。
クラッチディスクの仕上げをして組み込み。
エンジンサイドカバーは外す時なかなか外れなかったのですが、ビミョウに精度が出ていないようで、しっくりはまりません。
ノックピンの位置が精度悪くチェンジロッドにテンションをかけているようです。
ミッションが入りにくかった原因の一つかもしれません。
しょうがないので、ノックピンの穴を少し広げて、スムーズにケースが入るように加工しました。
エンジンサイドカバーは油圧の経路の一部になっていますが、完璧な精度でなくてもよさそうな構造です。
年代の旧いエンジンは後から製造したパーツが付いている場合がありますので、こういった加工は必要になる事があります。
組み上がってミッション動かすと、スプリングが重いですけど4速まで入りました。
これでクラッチ関係の修理は完了。
タンクが錆びているのでタンクのサビ落とし、タンク内のコーティングを来週から行います。

続きの作業はまた来週、お楽しみに。
走れるようになるには、もう少し時間が掛かりますね。

ランポート公式ホームページ




CB72


フォルツァのパーキングブレーキはドラム




フォルツァのパーキングブレーキはドラムなんですね。
前後ディスクのスクーターのパーキングブレーキは、リヤキャリパをワーヤーで引っぱるという機械式の設計がほとんどでした。
フォルツァの初期型や他のメーカーなんかもそんなタイプで、固着したり整備性が悪かったりして、あまり良い設計ではありませんでした。
パーキングブレーキをドラムにして、ディスクキャリパと別の系統にするというのは、トラブル無く確実でいいですね。
4輪なんかもこんな設計だったりします。
バイクにもABSとか付くようになったり、リヤブレーキ握ると前後ブレーキがかかったりする今時のバイクは、パーキングブレーキを別体にするのが設計としては正解でしょう。
コストアップしそうですが、フォルツァの場合は実にうまい設計になっています。
ホンダは時々ヘンテコな設計をしてバイク屋を困らせたりするのですが、これは良い。

ちなみに本日の作業はフォルツァのリヤタイヤ交換です。
整備性が良くなっていてありがたいです。

ランポート公式ホームページ
  http://runport.com

カブカスタム メーター交換

カブ50ブカスタム
メーターを90用にする事で80キロまで表示できます。
部品はホンダ純正です。
メーター中身だけの交換なので安上がりでカスタムできます。
年式によってビミョウに形が違うので、同じ年式同士で部品を取り寄せると間違いないですね。
50カスタムは4速ですが90は3速なので表示が変ですが、メーター指示は問題ありません。



ランポート公式ホームページ
  http://runport.com

アプリオのカスタム




先週から預かっていたアプリオ。
エンジンの移設も終わり、オーナーがランポートに来て残りの作業を行います。
インマニ加工とかケーブル類とかの作業が意外と時間かかります。
本日はここまで。
次回の作業は年明けだけど完成するでしょう。

年末なので会社の大掃除とペンキ塗りも行います。
マスコット犬のチャコがみどり子になった事件が発生
http://runport02.blogspot.jp/2012/12/blog-post_26.html
柱も緑に塗ってやりました。 趣味ワルいかも
表の扉も飛行機の格納庫をイメージしてペンキ塗ったんだけど、どこかの国の国旗みたいになってしまいカッコ悪い。
恥ずかしいので画像はありません。
明日、塗り直しかな

ランポート公式ホームページ
  http://runport.com

ジョグ ロング化 完成

エンジンマウントの変更をしていたジョグ
ビッグキャブ インマニ制作などして本日完成です。
試乗した感じ エンジン速っ
ノーマルマフラーでもセッティングが合うと結構速いマシンになるんですね。
ホイールベース長くなったので直線では安定してます。

ランポート公式ホームページ
  http://runport.com

CB72の修理 その2 クラッチの修正


CB72


CB72の修理 その2

本日はオーナーに来てもらって一緒に作業します。
オーナーのH氏、作業服持参で気合入ってます。

ランポートではオーナーと一緒に作業すること多いです。
バイクには乗る楽しみとイジる楽しみありますよね。
大いにイジるのを楽しんでもらいます。
というより面倒くさい作業を押し付けているだけかも・・・

もちろん、すべておまかせでも全然問題ありません。
人それぞれ考え方違いますから。

オーナーさんと色々な事をお話とかさせてもらうのは、楽しかったり勉強になったりもします。

本日の作業内容はクラッチディスクの加工です。

新品のディスクはプレスで打ち抜くので、プレスの反対側に鋭利なバリが出ます。

このまま組んでも問題は無いのですが、組み付け前にバリを取って、面取りと言って少しRを付けておくといいんですね。

そうすることによって、クラッチを切ったりつないだりする時にクラッチホルダーの当たりがスムースになります。
いわゆる引っ掛かりが解消できるんです。

バイクの場合、クラッチがオイルに浸かった湿式ですから、クラッチ切ってもオイルの粘度や引っ掛かりで完全には切れていません。

それを少しでも解消するのがクラッチディスクの面取りで、そうすることによってクラッチホルダー側にキズが付きにくくなり耐久性も上がります。

普通にクラッチ交換などの修理の場合は、そんなに深く考えなくても新品パーツのまま組み付けます。

今回は年式が古くて新品パーツが無い、ホルダ側も少し段付き摩耗がある、クラッチの切れが悪くギアが入りにくい、
という理由でクラッチディスクとホルダーの段付き摩耗箇所を修正します。

作業自体は簡単ですが根気のいる作業なのでオーナーにお任せです。

決して面倒な作業を押し付けているのではありません。楽しんでもらってます。 本当かあ?

本日はここまで。

明日はディスクのサビをサンドブラストで落としてオイルストーンで調整、クラッチの組み込みです。

GB250クラブマンのステップ加工 BMXのパーツを付ける

今日のお題はステップ加工
お客様が気に入ったステップがあるので、クラブマンに付けてほしいとの依頼。
自転車のBMXに付けるステップみたいです。
自転車のパーツはオサレなのが多いのでバイクにも合うかも。
ご要望通り加工しました。

明日はCB72の続きです。
オーナーにも来てもらって、一緒に作業する予定です。

ランポート公式ホームページ
  http://runport.com
作業日記ブログ
  http://runport02.blogspot.jp/
エンジンスワップ
  http://runport.com/swap/swap.html
バイク ワンオフマフラー パーツ加工
  http://runport.com/custom-bike/custom-bike.html
4輪 ワンオフマフラー パーツ加工
  http://runport.com/custom-car/custom-car.html

2013年1月26日土曜日

クラブマン250納車   CB72の記事、一部訂正





ステップを加工したクラブマン、引き取りに来られました。

やはりステップが幅広だったので旋盤で少し短くします。
ランポートの旋盤は年代物のアナログな機械ですので、データ入力無しで簡単に加工できます。
カスタム屋は一個だけパーツを作るという作業が多いので、昔のアナログチックな方が便利だったります。

-------------------------------------------------------------------------------
昨日のCB72オーナーから駄目出しあり。
ブログでは私の書く内容が過激だったりして、お叱りを受ける事があります。
訂正内容は
今の人工関節はすごく良く出来ていて、最新のプラスチック素材を使うなどしてクッション性もあるようで、一ヶ月ほどの入院で大丈夫のようです。
私のイメージとしては、炎の中から出て来たターミネーターのような感じでしたが、そんな機械チックな人工関節では無いようです。
退院後は自宅療養と通院で、過酷なリハビリを3ヶ月ほどするようです。
過酷なリハビリの内容は
毎日海に行き・・・・
テトラポットに登り・・・・
釣りをする・・・・

特に過酷だったのは・・・・
70センチオーバーのスズキがかかった時は、引きが強くて大変だった・・・・
訂正は以上のような事になります。
余計過激になったような気がしないでもありません。
差入れ、ありがとうございました。


-------------------------------------------------------------------------------
ランポートはバイク屋の仕事もしてますけど、一応パーツメーカーでもありますので、在庫が少なくなったマフラーも作らなくてはいけません。
バーボー管、意外とベストセラーなマフラーです。
明日のブログはバーボー管の開発秘話の予定です。

ランポート公式ホームページ
  http://runport.com

2013年1月20日日曜日

CB72  50年前のバイクの修理

50年前のバイクが修理で入庫しました。
ランポートは一応バイク屋でもありますので、修理もしてます。



ホンダCB72 250ccです。
CBシリーズの元祖と言ってもいいバイクです。

今回の修理する内容は、
クラッチが張り付いている。
ミッションが1速しか入らない。
エンジン始動しない。

高校生の時に憧れていたバイクですので、修理させてもらうのが楽しみです。
ちなみに私は1960年生まれですので、このバイクと同じぐらいの歳ですね。
バイク業界に入ったのもCB72の影響が大有りです。
CB72は高校の時にはすでに旧車の部類に入り、高くて買えませんでした。

バイク乗りは人それぞれ思い入れのあるバイクがあると思います。
そんなバイク乗りの人たちの思いや夢の手助けを、少しでも協力できればと思います。

このバイクは火曜日ぐらいから修理に取り掛かる予定ですので、又その時の様子をリポートします。

2013年1月1日火曜日

CB72の復活 タンク編 錆びたタンクを復活させる




順調によみがえりつつあるCB72

本日は錆びたタンクを復活させます。

タンクサビ取り材、今までは色々な物を使いましたし失敗もしました。

今のところ愛用してるのが、花さかGタンククリーナーです。

タンクのサビも色々ありまして、サビというよりガソリンが腐食してタール状になってタンク内部に張り付いている場合が多いんです。

単なるサビ落としはサビは取れるんですが、ガソリン酸化物は落とせないんですね。

頑固なガソリン酸化物の下にサビは潜んでいて、タンク内部が中々キレイになりにくいんです。

花咲かGタンククリーナーは界面活性剤が入っているようで、ガソリン酸化物とサビを同時に落とせます。
別に宣伝するつもりはないんですが、良い物は良いと言えます。

タンクのサビを落とすだけならサンポールが効きますが、後でとんでもなく赤サビが出てしまいます。ご注意ください。

今回のCB72のタンクはサビてはいますが軽い方で、約50年間も大事にされていたのだろうなと思います。

タンクは縦にしたり横にしたりしますので、ガムテープで傷付き防止をして作業します。
今回は一昼夜ぐらいの漬け込みでいけるかもしれません。

サビが取れていたら完全乾燥して次の工程に入ります。
次の工程は数日後の予定です。

ランポート ホームページ
http://runport.com